喜界島で離島医療を体験して(岡山県出身 看護師8年目)
体験ナースの声(喜界)
大学病院退職後、結の島ナースの制度を知り、離島医療という本土では経験できない分野に興味をもち参加させていただきました。 いざ紹介された喜界島は、全く聞いたこともない名前。 来る前は不安ばかりでしたが、…
続きを読む大学病院退職後、結の島ナースの制度を知り、離島医療という本土では経験できない分野に興味をもち参加させていただきました。 いざ紹介された喜界島は、全く聞いたこともない名前。 来る前は不安ばかりでしたが、…
続きを読むいつか島で生活をしてみたい… 学生の頃からの漠然とした憧れが実現して、4ヶ月が経とうとしています。 私は看護師として働きはじめて3年間救急外来で働き、4年目から喜界島へ来ました。 喜界島に来てから初め…
続きを読む応援ナースとして喜界島に来て6か月目になりました。 毎日自然に癒されながら、たくさんの経験をし、いろんな人に出会うことのできた貴重な時間でした。 この6か月間、離島で働く看護師にはどんな働き方が必要で…
続きを読む私はこれまで大学病院の急性期病棟で5年間働いてきました。 大学病院は想像していたよりも大きな組織で、その中で疲弊していく毎日に疑問を感じていました。 看護師としての自分の価値とは何なのだろう。 そんな…
続きを読む島に住む1 人として、喜界島で働き始めて約3ケ月が経ちました。 私が応援ナースとして働こうと思ったきっかけは、自然が好きで1度「島」に住んでみたいと思っていたこと。 「島」の医療事情を知りたい、看護師…
続きを読む