与論徳洲会病院、看護師の募集を開始します。
半年間の経験での自分自身の変化(埼玉県出身 看護師7年目)
奄美大島:瀬戸内徳洲会病院に来て、早くも半年以上が経ちました。 奄美に来る前は、最短3ヶ月だがしっかり働けるだろうか…と不安に思っていたのですが、始めてみればあっという間でした。 名瀬徳洲…
続きを読む奄美大島に来て3カ月が経ちました(大阪府出身 看護師5年目)
私が奄美大島にきて3ヶ月が経ちました。 あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、日々充実していて貴重な経験を積んでいることを感じています。 仕事はやはり人が少ない中大変な部分もありますが、スタッフの…
続きを読む瀬戸内徳洲会病院 オンライン相談会のお知らせ。
看護師になって思い出の奄美大島へ(大阪府出身 看護師5年目)
私の祖母は奄美大島出身で私自身幼い時に何度も来ていました。 看護師になって離島応援ナースという存在を知り、実際に奄美に住んでみたい!という思いが強くなりました。 そこでたどり着いたのが結の島ナースのホ…
続きを読む応援ナースとして喜界島で半年過ごしてみて…(富山県出身 看護師7年目)
応援ナースとして喜界島に来て6か月目になりました。 毎日自然に癒されながら、たくさんの経験をし、いろんな人に出会うことのできた貴重な時間でした。 この6か月間、離島で働く看護師にはどんな働き方が必要で…
続きを読む徳之島にIターンして8年目(滋賀県出身 看護師:19年目 )
初めて徳之島に来た時の感想は「なんて豪快でおおらかな島でしょう!」と思いました。 それから青年海外協力隊にて2年間アフリカで活動しましたが徳之島の事が頭から離れず、日本に帰国してから徳之島の在宅医療で…
続きを読む看護師としての自分自身を見つめ直すために喜界島へ(鹿児島県出身 看護師:6年目 )
私はこれまで大学病院の急性期病棟で5年間働いてきました。 大学病院は想像していたよりも大きな組織で、その中で疲弊していく毎日に疑問を感じていました。 看護師としての自分の価値とは何なのだろう。 そんな…
続きを読む島の人々との生活を通して (岡山県出身 看護師:9年目 )
現在徳之島徳洲会徳洲会病院に任期して9カ月が経ちますが、あっと言う間に時間が過ぎ去った様に思います。 去年の6月来たばかりの頃は、島の歴史や文化に触れ、離島の地域性について学び慣れ親しんで参りました。…
続きを読む